紙箱のセミオーダー
セミオーダーは、お客様自身で箱の大きさを測って頂き、
その後、蓋・身に貼る紙を選んでいただく事で、お客様自身で御見積もりして頂けます。
最低個数100個から(繁忙期は300個から)の小ロット向けサービスですので、業者様だけでなく個人のお客様も是非ご利用ください。
ご注文される際には、紙箱を注文して頂く際の注意点を必ずご覧ください。
目次
大ロット注文との違い
オーダーメイドとの最も大きな違いは、価格です。
紙箱生産は、数量が多くなればなるほど生産効率が上昇するのですが、注文数が少なければ、それだけ生産効率は落ちてしまいます。
その為、大量生産が前提のオーダーメイドと比べると、どうしても値段は高めになってしまいます。
- 500個に近い数量
- 2ヶ月以内で合計500個以上のご注文をして頂ける
- 長期間にわたってお取引していただける
他の違いといたしまして、大ロット注文が、お客様の好みの紙を取り寄せて製造するのに対し、小ロット注文では、弊社が持つ在庫の中から材料を選んで頂くという違いが有ります。
オーダーメイドでは、ある程度まとまった数量からしか製作依頼をお受けする事が出来ませんが、セミオーダーでは小ロットからの生産が可能となります。
その為、一年を通してそんなに数量が出ない商品や、個人のお客様のプレゼント用などの用途に向いております。
*決まっているのは材料だけなので、箱の大きさ自体はお客様の要望通りに製造する事は可能です。
単価の計算方法
セミオーダーでは、お客様自身で箱の大きさを測っていただくことで、その場で箱の単価を知ることが出来ます。
単価の計算方法は、まず箱の高さを測って頂き、その数値を2倍していただきます。
その後、幅・奥行を測っていただき、それぞれに高さの2倍の数値を足していただく事で、使用するボール紙・貼る紙の寸法が計算できます。
![]() |
![]() |
この計算により、使用する材料の【縦】【横】の長さが算出されます。
ボール紙の大きさ・貼紙の大きさや種類ごとに単価を記載していますので、出た数値よりも大きなボール紙・貼紙を選んでいただき、その単価を合計していく事で御見積もりしていただくことが出来ます。
(ここに記載している価格は目安です)
ボール紙の大きさ(mm) | 単価 |
---|---|
(A) 222×232 | 50円 |
(B) 354×323 | 65円 |
(C) 354×505 | 90円 |
(D) 748×505 | 130円 |
ここで紹介している最小ロットは、人件費などを入れると利益がでない程の小ロットです。
その為、繁忙期(春・秋の時期)・生産が混んでいる時は、200個以下の少ロットの御注文をお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
<蓋>
サイズ | 紙(a) | 紙(b) | 紙(c) | 紙(d) |
---|---|---|---|---|
ボール(A) | 65円 | 85円 | 100円 | 120円 |
ボール(B) | 90円 | 130円 | 150円 | 180円 |
ボール(C) | 130円 | 175円 | 210円 | 260円 |
ボール(D) | 210円 | 300円 | 370円 | 470円 |
サイズ | 紙(a) | 紙(b) | 紙(c) | 紙(d) |
---|---|---|---|---|
ボール(A) | 65円 | 85円 | 80円 | 90円 |
ボール(B) | 90円 | 130円 | 120円 | 140円 |
ボール(C) | 130円 | 175円 | 155円 | 210円 |
ボール(D) | 210円 | 300円 | 285円 | 365円 |
*紙の大きさは、ボール紙と同じ記号を選んでください。
箱の大きさを測っていただき、(B)のボールで製作可能の場合は、貼り紙も(B)を選んでください。
*身の紙の貼り方は、一部例外を除いて基本的には【巻き方式】となります。
![]() |
![]() |
包み方式 | 巻き方式 |
基本的な紙箱の計算方法
ボール紙【蓋】+【身】+貼紙【蓋】+【身】=箱1個の単価
*ここで紹介させて頂いている料金は、かぶせ蓋の税抜き価格です。
実際の価格は、算出された料金に消費税分を足した料金となります。
(例1)幅150mm×奥行き100mm×高さ30mm の箱の場合。
幅150+60(高さ30mmの2倍)=210
奥行き100mm+60(高さ30mmの2倍)=160
210 × 160となるので、ボールの大きさは(A)となります。
蓋・身共に(a)の紙を貼った場合の具体的な値段
40円(蓋のボール紙の値段)+50円(蓋の紙(a)の値段)
+40円(身のボール紙の値段)+50円(身の紙(a)の値段)=180円(税抜き価格)
(例2)幅350mm×奥行き350mm×高さ50mm のはこの場合
幅350mm+100mm(高さ50mmの2倍)=450mm
幅350mm+100mm(高さ50mmの2倍)=450mm
450 × 450となり、ボール紙の大きさは(D)となります。
蓋・身共に(c)の紙を貼った場合の具体的な値段
100円(蓋のボール紙の値段)+220円(蓋の紙(a)の値段)
+100円(身のボール紙の値段)+220円(身の紙(a)の値段)=640円(税抜き価格)
*ここで紹介させて頂いた例は、共に最小ロットの価格です。
尚、この計算式が適応される箱の種類は、【かぶせ蓋】のみです。
(蓋と身が分かれていて、上から蓋をかぶせるタイプの箱です)
また、追加料金は発生いたしますが、箱の内側にも紙を貼る・箱に厚みを付ける等の、オプションを追加する事により更にこだわった箱に仕上げる事が出来ます
詳しくは、左メニューに有るオプションの項目をご覧ください。
製作可能な大きさ
セミオーダーで製作可能な紙箱の大きさは、高さの最大値が100mm・最小値が20mmです。
幅・奥行の大きさは、最小値が80mmで、上限は記載しているボール紙・貼紙の大きさ内で有れば問題は有りません。
ご注文される際には、紙箱を注文して頂く際の注意点を必ずご覧ください。